志田ギター教室第61回発表会のお知らせ

2025年10月13日に、三鷹市芸術文化センターで第61回発表会を行います。

午後2時から始まり、一般の部で25名が演奏し、休憩を挟んで学生の部が午後4時くらいに始まります。

アンサンブル『楽しいギターの会』の演奏が最後にあって、また休憩を入れてから『特別ゲスト・杉田文さんと岡本和也さんの二重奏』で締めくくりとなります。

ゲストの演奏は、たっぷり30分お願いしてありますので、わざわざその演奏を聴きにくるだけでも十分に価値があると思いますので、どうぞ足をお運びください。

もちろん、入場無料ですし、予約も必要ありません。お気軽にお越しいただければと思います。

ところで、今日は同じく三鷹市芸術文化センターで『ティボーガルシア ギターリサイタル』があって、聴いてきました。

とにかく美しい!ギターの素晴らしさをしみじみと感じられるリサイタルでした。

昨年も同じ会場で聴きましたが、今年は最前列の中央だったので、生音を浴びるように聴ける席だったこともあり、昨年よりさらにパワーアップしていたように思いました。

そして、昨年は不思議に思ったディボーガルシアさんの『右手の角度の謎』も最前列で見ていたので、少し解明出来たように思います。

ギターはやはり生音が良いです。最近はスピーカーの性能も良くなってはいるものの、やはり美しい生音はクラシックギターの醍醐味です!

私は「ギターで一番好きなところは?」と聞かれると「音です」と答えています。

ギターの音は本当に素敵です。色々な音が出せます。中でも、まろやかで優しく透き通った音が気に入っています。

そのために、日々タッチや爪磨きに勤しんでいますし、これからも更に精進し続けたいと思います。